ロールケーキの恵方巻って何よ?

1 : 2016/01/27(水) 11:50

 2月3日は節分の日。この日に「恵方巻き」という巻きずしを食べる習慣が広がっています。
種類も増えていて、おすしだけでなくロールケーキなども登場しました。今年はどんな恵方巻きを食べますか?

 「恵方」とは、その年の福徳をつかさどる「歳徳神(としとくじん)」がいるとされる方角だ。今年は「南南東」で、
そちらに向きながら食べることが良いとされている。

 巻きずしには「福を巻き込む」という意味がある。切らずにかぶりつくことで、縁を切らないことや、
こん棒に見立てて鬼を追い払うことにもつながる。

 発祥は諸説あるが有力なのは大阪だ。大阪海苔協同組合は「江戸時代後期から、大阪・船場の商人が商売繁盛を願って
食べるようになった」と説明している。すたれていた風習を、のりの消費拡大を狙って業界団体が1970年代から復活させた。
90年代以降はセブン―イレブンなどコンビニが全国で恵方巻きを売り出し、定着していった。

 ミツカングループの昨年の調査では、20~50代で恵方巻きを知っているとした割合は8割超。昨年の節分で
実際に食べた人は64%だった。発祥といわれる大阪を含む近畿が77・6%と高く、他の地域も食べた人の割合は増加傾向だ。

恵方巻き、1本5千円超からフルーツロールまで:朝日新聞デジタル

60 : 2016/01/27(水) 12:14

>>1
これのどこがニュースですか?>古代の笹漬 ★   

152 : 2016/01/27(水) 13:43

>>1
ボジョレーヌーボーと並ぶ、馬鹿イベントと化してきた。

155 : 2016/01/27(水) 13:51

>>1
恵方巻たべる女はいいとして
写メをとらせる女は確実にエロい!

207 : 2016/01/27(水) 16:21

>>1その由来は?

ちんこだろ?

235 : 2016/01/27(水) 19:06

>>1
しってる。

破廉恥なお座敷遊びw
何とかケンもおなじ。

一物くわえて目を白黒。

4 : 2016/01/27(水) 11:52

ステマですね、コンビニの戦略

5 : 2016/01/27(水) 11:52

>>恵方巻き、その由来は


は?

62 : 2016/01/27(水) 12:16

>>5
>>「江戸時代後期から、大阪・船場の商人が商売繁盛を願って
これが一応ルーツだと思う、実家(旧船場)では流行る前から続いていたので
最近の流行とかとは関係ないと思う

11 : 2016/01/27(水) 11:53

コンビニと広告代理店

12 : 2016/01/27(水) 11:53

山形名物人間のマット巻きは恵方巻きインスパイアであることは良く知られている

15 : 2016/01/27(水) 11:56

発祥は京都どす

16 : 2016/01/27(水) 11:56

恵方巻きって関西なん?
あまり馴染みないが関西人が自慢しているイメージ。

18 : 2016/01/27(水) 11:56

女子アナ素材祭り

22 : 2016/01/27(水) 11:58

フェラに見立てた粋な遊びが由来だろ

23 : 2016/01/27(水) 11:59

コンビニが仕掛けた大型の巻き寿司だろ?違うの

89 : 2016/01/27(水) 12:47

>>23
大昔
・吉方凶方など方角の迷信(建物とか、風水みたいなモン)

江戸時代
船場商人が験担ぎの習慣を作る

1970年代
・大阪の海苔業者が海苔の販促のために習慣を復活、宣伝。

1990年代
・コンビニが季節商品として目をつけて復活、宣伝。

こういう事らしい。
大阪船場の商人は「船場煮」など商人らしい合理的な食文化もあって、手間なく短時間で食べる恵方巻の習慣とも合う。
家族揃って一人一本の太巻きを短時間で食べるので海苔を大量に消費する。
そこに目を付けたのが海苔業界。
コンビニは期間限定の季節商品を開発してイベントを起こせればなんでも良かった。
そのうち春節祭フェアとかラマダン明けフェアとかやるようになるだろうw

101 : 2016/01/27(水) 12:53

>>89
知ったか?w

26 : 2016/01/27(水) 11:59

恵方巻きの起源はキムパにだ!

巻きずしは朝鮮起源ニダ 稲作と共にイルボンに教えてやったニダ!

ってそろそろアイツらが言いだしそう。

27 : 2016/01/27(水) 11:59

マクド巻きとか
タコヤキ巻きとか
島風お好み焼き巻き無いの?

28 : 2016/01/27(水) 12:00

恵方って陰陽師の風習だろ。
いまだに信じてる奴いるんだな。

30 : 2016/01/27(水) 12:00

大韓民国が起源だろ

32 : 2016/01/27(水) 12:00

え、えかたまき…

36 : 2016/01/27(水) 12:02

コンビニやってる親戚に毎回買わされるw
恵方巻からクリスマスケーキやひなまつりケーキに至るまで
あんま美味くないから一番安いやつにしてるけど

38 : 2016/01/27(水) 12:02

丸のまま食べなあかんて!
って、なんだったかな。

39 : 2016/01/27(水) 12:03

フェラ顔wwwwwwwwww
ダブルピースしながら喰えやビッチ

40 : 2016/01/27(水) 12:03

定着してるのは関西だけだろ。もうこんなステマは止めろ。

61 : 2016/01/27(水) 12:15

>>40
だよな。
まあ、スーパーのパートしているおかんは従業員販売でいつも買わされてるけど。

41 : 2016/01/27(水) 12:03

どっから来た伝統風習なんだ?九州南部じゃ見ればただの巻き寿司じゃ。

42 : 2016/01/27(水) 12:04

「お義母さん恵方巻きをお餅で作ってみたの」
「一気に食べてね」

48 : 2016/01/27(水) 12:06

大阪でも大阪市中心の商売人の風習だったんだけどな
あとセブン-イレブンとかはめんどくさいからだんまり決め込んでるけど
本来は鰯の丸焼きもセットだからな
鰯の無い恵方巻きなんてクリープのないコーヒーみたいなもんだぞ

129 : 2016/01/27(水) 13:14

>>48
答えがでたな

137 : 2016/01/27(水) 13:22

>>48
>クリープのないコーヒーみたいなもんだぞ

そうだよな!
クリープを喰わないでコーヒーを飲むなんて考えられない
よく一気食いしてたなぁ

49 : 2016/01/27(水) 12:06

セブンイレブン電通ステマ

50 : 2016/01/27(水) 12:07

喰いモン関連スレは、荒れなくて無難だね。

51 : 2016/01/27(水) 12:09

次は1月3日の三日とろろを流行らそうぜ

53 : 2016/01/27(水) 12:10

昨日作られた伝統は、ありがたみがねえなあ。

55 : 2016/01/27(水) 12:11

門松も伝統とは無縁

56 : 2016/01/27(水) 12:11

セブンの社員さんは1週間くらい三食とも恵方巻きになるんだってな。

57 : 2016/01/27(水) 12:11

下品なフェラ食い 発祥とされる大阪でも知らない人だらけ。云われもあいまい、商売繁盛なら
縁や金が切れないように噛んではいけないだろう、餅のように飲み込め。
 

59 : 2016/01/27(水) 12:13

>>57
大阪でも大阪市中心部だけの話だわさw
風習として昔からあったのは事実
ただ大阪でもちょっと吹田とか豊中とか堺とか東大阪とか行けば
殆どの人が知らない風習
セブン-イレブンのせいでロールケーキで恵方巻きとかもう滅茶苦茶になっちまった

63 : 2016/01/27(水) 12:17

茶道や懐石などの和食も大阪発祥だから
ていうか日本文化の発祥はほぼほぼ関西でしょ

69 : 2016/01/27(水) 12:21

>>63
大坂と大阪は違うよな?

80 : 2016/01/27(水) 12:27

>>69大阪の江戸時代までの名称は大坂

64 : 2016/01/27(水) 12:18

>>切らずにかぶりつくことで、縁を切らない
噛み切ってるじゃん

65 : 2016/01/27(水) 12:18

立春も来てないのに太陽暦の1/1に新春迎春とかいってる現状よりはましなイベント

66 : 2016/01/27(水) 12:18

ノルマだの買い取りだの、そんなイメージしかない